top of page

米澤美法(Minori Yonezawa)
NPO法人 自由創造ラボたんぽぽ代表。図書館司書。心理支援カウンセラー。子育て支援員。虹色発達サポーター。
​藤沢こどもの多様な学び応援団代表、ポジティブラーニング推進協会代表。
息子の不登校の経験と、自身の海外での生活や仕事の経験から、日本で窮屈さを感じる子どもたちが自分らしく生きるために、
「常識」にとらわれない幸せな生き方のサポートを行っている。
レギュラーワークは図書館。本と音楽とちいかわとMARVELをこよなく愛する。

小林志織(Shiori Kobayashi)
NPO法人自由創造ラボたんぽぽ 副代表
子どもの不登校経験から、親にも子どもにも「大丈夫の種」を届けたく、安定した居場所を目指してラボたんぽぽで活動中。

後藤喜美恵(Kimie Goto)
NPO法人自由創造ラボたんぽぽ 副代表
息子の不登校経験を機に親子のサポート活動(自由創造ラボたんぽぽ)に参加。
不登校期間を幸せな時間として記憶に残せたら良いなと思っている。
息子はたんぽぽマイクラ部の部長。

齋藤倫子(Noriko Saito)
NPO法人自由創造ラボたんぽぽ 理事
我が子の不登校がきっかけでラボたんぽぽの活動に参加。
様々なイベントに参加するうちに、親子ともども元気を取り戻す。
不登校の親子が安心して参加できる場であることを願い活動中。

代表 米澤 美法 Minori Yonezawa

​☆図書館司書

☆特定非営利活動法人湘南パートナーズ

 心理教育総合研究所認定
 心理支援カウンセラー

​☆虹色発達サポーター

☆子育て支援員
 元中学校介助員・元青少年指導員

☆オープンダイアローグネットワーク

 ジャパン会員
☆一般社団法人 楽習楽歴 理事
​☆デモポリーファシリテーター

NPO法人
自由創造ラボたんぽぽ


プロフィール
学生時代からいろいろな国へ
放浪の旅に出て(20ヶ国くらい)、様々な価値観を学ぶ。

大学卒業後、出版社で海外広告を担当、ヨーロッパを巡る。

結婚、育児を経て

中学校介助員、青少年指導員、ベビーシッター、
ファミリーサポートサブリーダーなどを経験し
子どもにとっての幸せについて真剣に取り組みだす。

学生時代から現在に至るまでに
総合的に保育、心理学、傾聴を学ぶ。

子ども時代の海外での生活、成人してからの海外での仕事の経験から
日本と海外の視点の違いも含めて
日本で窮屈さを感じる子どもたちのための
自分らしく生きられる環境づくりを目指し、
親のためのカフェたんぽぽを主催。
不登校や多様な学びのためのフリースペース
ラボたんぽぽは2017年11月からスタート。

会員のためのウェルビーイング講座も定期開催。

お問い合わせ、ご相談はこちらまで

​公式LINEでもご相談承ります。

Email : labotanpopo@gmail.com
​    080-6722-3155 

​    代表 米澤

​​​

© 2018 by 自由創造ラボたんぽぽ

ホームページ作成協力:Soura​

Proudly created with Wix.com

3db37a11-f2af-41c8-a6d8-c552b5b76e4b_edi
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page