top of page

Our Mission

​たんぽぽのミッション

学校が楽しい場所であればいいけれど、
そうでないなら
他に楽しめる場所があればいい。


誰一人取り残されることのない学びの場を通して
誰もが自分らしくいられる社会づくりを目指します。

自由創造ラボたんぽぽは、

不登校・ホームスクーリングなど

多様な学びを選択する子どもたちの

ためのフリースペースと

不登校の保護者の会を運営しています。

不登校の理由は様々です。

理由がわからない、いじめ、家庭の事情、学校との不和、

LGBTQなど生きづらさ、HSCなど繊細な感性、発達障がい。

どんな理由であれ、一人で悩まないで大丈夫。​

自分の居場所は、自分が決めたらいいのです。

​学校にも、学校以外にも、世界は広がっています。

​不登校に関する各種相談もお受けしています。

お気軽にご連絡ください。

不登校になったら、公立と同様に気軽に参加できる場所がない

という課題を解消するべく、たんぽぽはボランティアで開催しています。

いつでも、だれでも、気軽に参加できることで、

未来へ進む原動力になると確信しているからです。
 

たんぽぽで行っていること
☆「誰もが通える」フリースペースを運営しています。
☆不登校に関する無料相談をお受けしています。

​☆不登校の親の会を運営しています。

学校等の教育機関、カウンセラー、医療機関、福祉、地域社会との連携を図っています。

代表 米澤 美法 Minori Yonezawa

​☆図書館司書

☆特定非営利活動法人湘南パートナーズ

 心理教育総合研究所認定
 心理支援カウンセラー

​☆虹色発達サポーター

☆子育て支援員
 元中学校介助員・元青少年指導員

☆オープンダイアローグネットワーク

 ジャパン会員
☆一般社団法人 楽習楽歴 理事
​☆デモポリーファシリテーター

NPO法人
自由創造ラボたんぽぽ


プロフィール
学生時代からいろいろな国へ
放浪の旅に出て(20ヶ国くらい)、様々な価値観を学ぶ。

大学卒業後、出版社で海外広告を担当、ヨーロッパを巡る。

結婚、育児を経て

中学校介助員、青少年指導員、ベビーシッター、
ファミリーサポートサブリーダーなどを経験し
子どもにとっての幸せについて真剣に取り組みだす。

学生時代から現在に至るまでに
総合的に保育、心理学、傾聴を学ぶ。

子ども時代の海外での生活、成人してからの海外での仕事の経験から
日本と海外の視点の違いも含めて
日本で窮屈さを感じる子どもたちのための
自分らしく生きられる環境づくりを目指し、
親のためのカフェたんぽぽを主催。
不登校や多様な学びのためのフリースペース
ラボたんぽぽは2017年11月からスタート。

会員のためのウェルビーイング講座も定期開催。

お問い合わせ、ご相談はこちらまで

​公式LINEでもご相談承ります。

Email : labotanpopo@gmail.com
​    080-6722-3155 

​    代表 米澤

​​​

© 2018 by 自由創造ラボたんぽぽ

ホームページ作成協力:Soura​

Proudly created with Wix.com

3db37a11-f2af-41c8-a6d8-c552b5b76e4b_edi
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page